« 2006年5 月 | メイン | 2006年7 月 »
●TBS
【見どころ】うたばん 後08:00 >> 後08:54 TBSテレビ
「やな家(け)」の夫婦(たかし&みどり)が、ドラマ『吾輩は主婦である』の主題歌「家庭内デート」をデュエットで歌います。 「♪ウレシ~ハズカシ~家庭内デート~♪」つい口ずさんでしまうハッピーな曲です。番組を見て、カワイイ振り付けもマスターしちゃいましょう!! ちなみに作詞は、ドラマの脚本を手掛ける宮藤官九郎さん、作曲は宮藤さんが所属するバンド「グループ魂」の富澤タクさんです。
6月8日(木)は放送時間の変更はありません。
※見やすさを優先するためにスポーツ延長の情報を外しました。スポーツ延長が発生している放送局については、こちらの番組表を参照してください。
●日本テレビ
↓【スポーツ延長】発生!! 19時以降~
●NHK衛星第1
↓【スポーツ延長】発生!! 8時以降~ 18時以降~
※録り逃し注意報について●以下の番組変更については、放送時間の変更があっても表示しませんのであらかじめご了承ください。・BS放送で延長が発生した場合、それ以降の番組については入力を省略します。・午後7時以前に延長放送される番組については表示しますが、それ以降の番組については入力を省略します。●なるべく最新の情報で更新していますが、放送局都合による放送時間や、ケースイによる入力ミスで録り逃しが発生しても、一切の責任は負いかねますので、あくまでも目安としてお使いください。(とにかく、間違えないように頑張りますっ!)
リンク: テレビブログ(関東版): トリビアの泉・素晴らしきムダ知識.
フジテレビ 2006/06/07 21:00~ 今日のトリビア「ZONEの解散コンサートに行くために、持ち時間をまったく使わずに勝ったプロ棋士がいる」は、面白かったですね~ 早速、ググってみたところ大平武洋さんのブログを見つけました。こちら↓ http://takehiro511.blog.ocn.ne.jp/diary/ さらに、2ちゃんねるにもスレッドがあり、どうもそこの住人の皆さんが、トリビアのHPにこのネタを投稿したみたいですね。スレの内容を読んでいても、「ぞね平(ZONE平、ZONE好きの大平だからか?)よかったな」的な書き込みが多く、ほんわかムードでした。 〆のコメント「こんど、コンサートが重なったら対局を拒否する」という部分は、物議を醸し出しそうですが、なにか目的があって行動するバカバカしさというか、すがすがしさというか、ね。ちょっといい話でしたよね。 お咎めとかないといいですね。 しかし、将棋指しと言えば、坂田三吉さん、 大山康晴さん、最近だと羽生善治さん、谷川浩司さんぐらいしか思い浮かびません。 あと、コミックの「月下の棋士」ぐらいですか。将棋盤に命を賭ける、そんな血なまぐさい勝負の世界ですね。 そんなイメージしかない僕にとって大平武洋さんの生き方って、驚きでした。あと、職業感の違いも感じましたね。僕は凡人なので、なにがあっても収入があるほうを優先してしまいます。 大平さんには、これからもオタクパワー全開で頑張っていただきたいものです。
フジテレビ 2006/06/07 21:00~
今日のトリビア「ZONEの解散コンサートに行くために、持ち時間をまったく使わずに勝ったプロ棋士がいる」は、面白かったですね~
早速、ググってみたところ大平武洋さんのブログを見つけました。こちら↓
http://takehiro511.blog.ocn.ne.jp/diary/
さらに、2ちゃんねるにもスレッドがあり、どうもそこの住人の皆さんが、トリビアのHPにこのネタを投稿したみたいですね。スレの内容を読んでいても、「ぞね平(ZONE平、ZONE好きの大平だからか?)よかったな」的な書き込みが多く、ほんわかムードでした。
〆のコメント「こんど、コンサートが重なったら対局を拒否する」という部分は、物議を醸し出しそうですが、なにか目的があって行動するバカバカしさというか、すがすがしさというか、ね。ちょっといい話でしたよね。
お咎めとかないといいですね。
しかし、将棋指しと言えば、坂田三吉さん、 大山康晴さん、最近だと羽生善治さん、谷川浩司さんぐらいしか思い浮かびません。 あと、コミックの「月下の棋士」ぐらいですか。将棋盤に命を賭ける、そんな血なまぐさい勝負の世界ですね。
そんなイメージしかない僕にとって大平武洋さんの生き方って、驚きでした。あと、職業感の違いも感じましたね。僕は凡人なので、なにがあっても収入があるほうを優先してしまいます。
大平さんには、これからもオタクパワー全開で頑張っていただきたいものです。
●6月5日(月曜日)
すいか[再] 06/05(月) 後03:55 >> 後04:53 日本テレビ
2003年7月スタートのドラマです。
脚本:木皿泉さん 出演者:小林聡美さん ともさかりえさん 市川実日子さん 白石加代子さん 浅丘ルリ子さん 小泉今日子さんほか。
公式サイトはこちら↓
●6月6日(火曜日)
サザンスコール[再] 06/06(火) 後03:15 >> 後04:00 NHK総合 ●6月8日(木曜日)
科捜研の女 I06/08(木) 後01:59 >> 後02:55 テレビ朝日
科捜研の女シリーズ、記念すべき第一作です。
1999年10月スタート。このころの沢口さん、若いですよね~
出演者:沢口靖子さん 渡辺いっけいさん 伊藤裕子さん 斎藤陽子さん 小林稔侍さん
【見どころ】世界バリバリ☆バリュー 後10:00 >> 後10:54 TBSテレビ
噂の「男前豆腐店」の社長が登場です。 「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」「喧嘩上等やっこ野郎」「厚揚げ番町] ユニークなネーミングに惹かれて購入したのですが、食べてビックリ!味もかなりの「男前」。老舗の豆腐にも引けをとりません。パッケージにも、繊細な気配りがあり、成功するに相応しい「真面目」な熱意を感じました。そんな素晴らしいヒット商品を生み出した社長の素顔に迫ります。余談ですが、「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」に蜂蜜をかけると、極上スイーツになりますよ!
男前豆腐店のホームページはこちら↓クリックすると、絶対にハマること請け合いです。
http://otokomae.jp/
6月7日(水)は放送時間の変更はありません。
●フジテレビ
●NHK教育
【見どころ】知るを楽しむ 私のこだわり人物伝 後10:25 >> 後10:50 NHK教育
「日本チャップリン協会」の発起人代表で脚本家の大野裕之氏が、天才喜劇王「チャールズ・チャップリン」の実像をひも解いていく4回シリーズ。第1回は“チャップリンの作り方”と題して、少年時代からチャーリー誕生までの歴史を、ロンドンロケや初期の作品交えて詳しく解説してくれます。面白くて、悲しくて、とってもシュールで、作品によって多彩な印象を受けるチャップリン映画。その不思議が解明出来そうです。
【見どころ】第82回東をどり 前09:55 >> 前10:50 TBSテレビ
新橋 演舞場の立ち上げと共に始まる 新橋芸妓さんの晴れ舞台「東をどり」。一度見てみたいと思っていたら、なんと!今回の82回公演の放送がありました。演目は、「福の神」「幻椀久」「四季の彩り」の三幕です。この機会に東京の歴史ある芸能に触れてみてはいかがですか?
●テレビ東京
【見どころ】ガイアの夜明け 後10:00 >> 後10:54 テレビ東京
体質に合わせて病気を治す「オーダーメード医療」がどこまで進んでいるのか、最先端の現場に迫ります。病気治療の為に、「副作用」と言うリスクを背負わざるおえない現在、最先端医療を、庶民が安心して受けられる未来は来るのでしょうか?
6月6日(火)は放送時間の変更はありません。
●テレビ朝日
週刊 新番組注意報!(6月6日~)
今週は下記の番組が始まります。
●6月6日(火)★趣味・実用★
[新]中高年のためのパソコン講座・ブログに挑戦 ブログって何? 後10:00 >> 後10:25 NHK教育
●6月7日(水)★音楽★
[新]西村由紀江のやさしいピアノレッスン 世界の名曲を弾いてみよう 後10:00 >> 後10:25 NHK教育
●6月10日(土)★趣味・実用★
[新]中高年のためのパソコン講座 ブログに挑戦してみよう! 前05:30 >> 前05:55 NHK衛星第2
見ましたか? 「くるくるドカン」エル・ポポラッチ取り上げられてましたねー。
公式ホームページを見ると、なんとNHKなのに「くるくるドカン」の宣伝まで!
その割りにですね、視聴者センターに「エル・ポポはいつ放送ですか?」とか聞くと
えっらい冷たくあしらわれるんですよ。
まぁ慣れっこですけどね。
で、第2シーズンの製作も発表されていますし、今後の展開が楽しみです!
一挙放送のときは電子番組表に表記されていたので、
ぜひこまめにチェックしてください。
あと、このページでも続報が入り次第お伝えします!